こんにちは、emmです。
現在、仕事のPCと家のPCでデータをやりとりするのに、GoogleDriveを利用しています。
無料で15Gも使えちゃうという、とってもありがたいこのサービス。
が、デザインしていると素材やらフォントやら必要なものを置きたい…となると、15Gでは足りなくなりますよね。
(一昔前は1Gなんて言われたらドエライい大容量だななんて思っていたのに…技術の進歩ってすごい。)
そこで、使い勝手の良さそうなオンラインストレージを探してみました。
できれば無料で、大容量で…。
見つけてきたのがこちら。
ニュージーランドのMega Limitedが開発した、日本語をはじめとした多くの言語に対応しているクラウドオンラインストレージサービス「MEGA」です。
Megaの前身は「Megaupload」という、同じくオンラインストレージサービスですが、どうやらユーザーがアップロードした違法ファイルにより警察沙汰に巻き込まれた(?)ことがあるようです。
それを踏まえて、運営がトラブルを回避できる仕組みで作り直したサービスが「MEGA」というわけです。
間単に言ってしまうと、パスもデータもデバイス上で暗号化してユーザーだけが管理できるようにすることで、MEGA運営側でユーザーがアップロード・ダウンロードするファイルは全く感知していないので法的責任は負いませんよ、というもの。
まあ、悪いことをする人は呆れるくらい小狡いので、抜け道を探すのは仕方のないことですかね…。
そんなわけで早速登録。
アカウントなしでも使えますが、当然ブラウザを閉じたら全て消えます。
なので「アカウント作成」から。
…なんかロゴとか色とか●天を思い浮かべてしまいますね。
登録を進めていくと、アカウントタイプの選択が出てきます。
とりあえず無料で。
LITEの場合、現在の価格だと日本円で 月650円です。
ぶっちゃけてしまうと、現時点でGoogledriveの1TBプランは1300円/月となっており、容量が足りなくて課金までしようと思うならばGoogleの方が断然安いのは内緒…。
ただし、MEGAにはMEGAのいい所もあるので、そこを買うのであれば高くは無いのではないでしょうか。
そして登録してログインした状態がこちら。
シンプルで直感的に利用できそうです。
他人とのデータ共有フォルダも使えますし、このブラウザ上で相手とチャットでやりとりもできます。さすが、リモートワークが日本と違って発達している海外は違います。
1ファイルあたりの上限容量なしに利用できるのはとても助かります。
600Mほどのファイルをフォルダごとぽいっとして見ましたが、驚くほどの速さでアップロードされました。
GoogleDriveだと、数分かかるところです。
また、利用にあたっての注意点は以下となります。
・複数の無料アカウントの作成は禁止。
・3ヶ月以上利用がなかった場合/登録したEmailアドレスに連絡が取れなかった場合、アカウントの一時停止又は削除される可能性あり。
無料だからと放置していると、アカウントごと消え(る恐れがあり)ますのでご注意を。
オンラインストレージを利用することのメリット・デメリット
・メリット
・場所・デバイスを選ばない。
PCもしくはタブレット等のデバイスと回線さえあればどこででも利用できます。
・社外・社内問わずデータの共有が簡単。
外注へ仕事を回した時など、データの共有が楽になります。
・低コストで導入できる。
自分でサーバーを立てて管理するとなると、大変な手間と労力です。
だったら借りた方がメンテナンスも自分でやる必要がないので金銭的にも人員的にも低コストで助かります。
・デメリット
・セキュリティ面での不安
IDやパスワードの漏洩の心配も、ハッキングされてデータを覗かれる・いじられる・消される等の心配も完全にゼロではありません。
ただ、MEGAの場合は運営側でもパスワード等を保存しておらず、パスワードもデータもデバイス上で暗号化されるため、運営からの漏洩は無いと考えてもいい…のかな?
PCや暗号キーの保管などを自身でしっかりしておけば、特に心配する必要はないと思われます。
・データ消失の可能性
どのデバイスやサービスでも起こりうることではありますが、障害でデータ吹っ飛んだ!ということもあり得なくはないので、ストレージにあるからと安心しきらずに、バックアップはこまめにとっておきましょう…。
(大体のストレージサービスは自動バックアップを取ってあると思いますが、念のため)
いろんな面で見て、個人的にデメリットはほぼ無いような気はします。
他にもディープに使う人にとっては色々と細かい不満などあるのでしょうが、とりあえず自分としては会社と家とでデータのやり取りをHDDやメモリ等に持って移動しなくて済むので、自分と同レベルでの利用者であれば、大きな問題はないかと思われます。
ブラウザでも利用できますが、Syncでも使えます。
GoogleDriveと同じように、ドライブとして認識してもらえたら嬉しかったのですが、ちょっと違います。PC上の特定のフォルダを同期させてくれます。
もしかすると設定すればGoogleDriveも同期できるかも…?
他にもスマホ用アプリや拡張機能・アドオンもありますので、その人に合った使い方が選べます。
無料で50G使えるなんて、大変ありがたいサービスです。
しばらくの間はGoogleDriveにはフォントなどの素材を置いて、MEGAで制作データ管理という形で進める予定です。
スポンサーリンク